
うーん。
なんだかまたバタ子なたまこ、
返信が遅れていてすみません!!
しかーし!
これは書いておかねば、ドラおもらしレポート!
おもらしレポートってちょっとおかしいかwww
イベント終わり、
スピットファイアのspitさんが
『おもらしに効くとっておきアイテムがあるよー♪』
と、うるうる嬉しいお言葉をかけてくださいました!
早速、spitさんがくるまを停めている利根川向こうの臨時駐車場へGO♪
持ってきて下さったのは
『水道修理用の薄々ビニールテープ』

水漏れ時に使用する超~薄いビニールテープ。
これが使えるとのこと!
フードをあけてキャブまわりを再度確認してみると、
やっぱりじんわり漏れてる。
ガソリンコック、およびホースのコックを全てしめ、
したたり落ちるガソリンをしっかり拭き取ってみると・・・

やっぱりホースつなぎ目よりじんわりおもらし。
二箇所に噛ませてある右側ワッシャーの劣化が原因で、
すきまできちゃってるんじゃ?
ということで、即座にホース部を取り外し。

そして、ここで秘密兵器の水道用うすうすビニールテープ登場!
激薄だからねじ山をころすことなく巻き巻きできちゃう優れモノ!
spitさん、マッハで作業進めてくれます♪

でもって、エンジンをかけてテストしてみると。
まだおもらしちゃん。
もしや、ホースそのものが劣化しててじんわりきてるんじゃない?
ってことで、ホースを切ってみた。

再度テストするも、まだじんわり。
よく見ると2箇所のワッシャー左側からももれてきてる感じ。
ということで、同じようにテープ巻き巻き。
印の2箇所にできていた隙間がテープによってしっかり埋められました♪

その後、エンジンかけてチェックすると・・・
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
おもらしは、ほぼほぼ改善!!!
というか、完治に近い感じ~っ♪
(TдT) アリガトウ
しかーし!
これはあくまでも応急処置。
ということで、2箇所のワッシャーおNEWを調達orスリスリ磨きで復活させ、
早々に再度取り付けたいと思います!
これで朝みたいに不安いっぱいのドライブをせずにすむぅ~♪♪♪
ヒャッホーィ!!
その後のドラは驚くくらいアイドリングも安定。
2次エアの吸い込みもなくなったことやおもらし改善で、
正直これまでにない静かさになりましたw
うぅぅ。
ドラっこますます元気になりましたー!
こうした小ワザ、本当に勉強になります!
spitさんありがとうございました~。
その他アドバイスいっぱいしてくれたシゲちゃん、ケンタくんもありがとでしたー☆

ドラです☆
来週もテッテケするんだ~♪
NYMに参加するから
みんなの応援ポチ、ヨロシクね~www
↓ ↓ ↓

なんだかまたバタ子なたまこ、
返信が遅れていてすみません!!
しかーし!
これは書いておかねば、ドラおもらしレポート!
おもらしレポートってちょっとおかしいかwww
イベント終わり、
スピットファイアのspitさんが
『おもらしに効くとっておきアイテムがあるよー♪』
と、うるうる嬉しいお言葉をかけてくださいました!
早速、spitさんがくるまを停めている利根川向こうの臨時駐車場へGO♪
持ってきて下さったのは
『水道修理用の薄々ビニールテープ』

水漏れ時に使用する超~薄いビニールテープ。
これが使えるとのこと!
フードをあけてキャブまわりを再度確認してみると、
やっぱりじんわり漏れてる。
ガソリンコック、およびホースのコックを全てしめ、
したたり落ちるガソリンをしっかり拭き取ってみると・・・

やっぱりホースつなぎ目よりじんわりおもらし。
二箇所に噛ませてある右側ワッシャーの劣化が原因で、
すきまできちゃってるんじゃ?
ということで、即座にホース部を取り外し。

そして、ここで秘密兵器の水道用うすうすビニールテープ登場!
激薄だからねじ山をころすことなく巻き巻きできちゃう優れモノ!
spitさん、マッハで作業進めてくれます♪

でもって、エンジンをかけてテストしてみると。
まだおもらしちゃん。
もしや、ホースそのものが劣化しててじんわりきてるんじゃない?
ってことで、ホースを切ってみた。

再度テストするも、まだじんわり。
よく見ると2箇所のワッシャー左側からももれてきてる感じ。
ということで、同じようにテープ巻き巻き。
印の2箇所にできていた隙間がテープによってしっかり埋められました♪

その後、エンジンかけてチェックすると・・・
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
おもらしは、ほぼほぼ改善!!!
というか、完治に近い感じ~っ♪
(TдT) アリガトウ
しかーし!
これはあくまでも応急処置。
ということで、2箇所のワッシャーおNEWを調達orスリスリ磨きで復活させ、
早々に再度取り付けたいと思います!
これで朝みたいに不安いっぱいのドライブをせずにすむぅ~♪♪♪
ヒャッホーィ!!
その後のドラは驚くくらいアイドリングも安定。
2次エアの吸い込みもなくなったことやおもらし改善で、
正直これまでにない静かさになりましたw
うぅぅ。
ドラっこますます元気になりましたー!
こうした小ワザ、本当に勉強になります!
spitさんありがとうございました~。
その他アドバイスいっぱいしてくれたシゲちゃん、ケンタくんもありがとでしたー☆

ドラです☆
来週もテッテケするんだ~♪
NYMに参加するから
みんなの応援ポチ、ヨロシクね~www
↓ ↓ ↓



この記事へのコメント
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらってます。
ワッシャーはおそらく銅だと思いますので径と厚みが合えばホームセンターでも手に入るかと
ワッシャーはおそらく銅だと思いますので径と厚みが合えばホームセンターでも手に入るかと
ガソリンが漏れている車でノー天気にイベントに参加ってどういう神経しているんでしょうか?
引火でもして火災になれば、ご自分が死ぬだけならけっこうですが、他の人を巻き添えにすることも考えておかないと、「旧車だから」で世間は許してくれません。
他人に迷惑をかける前にきちんと車を直してから走らせてください。
そんな悪行をしておきならが平気でブログに書く神経も疑います。
あまりにも危険で非常識すぎます。
引火でもして火災になれば、ご自分が死ぬだけならけっこうですが、他の人を巻き添えにすることも考えておかないと、「旧車だから」で世間は許してくれません。
他人に迷惑をかける前にきちんと車を直してから走らせてください。
そんな悪行をしておきならが平気でブログに書く神経も疑います。
あまりにも危険で非常識すぎます。
2010/01/27 (水) 00:56:49 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
直って良かったですね。
私もこれで安心して寝られます(笑)。
応急処置と言ってもシールテープだったら
そのままでも良いんじゃないでしょうか?
ガソリンに対しては耐久性が無いんですかね?
ちなみに、シールテープには巻く向きがありますので、
今後たまこさんが使われる時にはお間違いなく。
(ネジを締めた時にテープが緩まない方向)
私もこれで安心して寝られます(笑)。
応急処置と言ってもシールテープだったら
そのままでも良いんじゃないでしょうか?
ガソリンに対しては耐久性が無いんですかね?
ちなみに、シールテープには巻く向きがありますので、
今後たまこさんが使われる時にはお間違いなく。
(ネジを締めた時にテープが緩まない方向)
2010/01/27 (水) 00:58:55 | URL | tuno #E3pXdBPw[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/01/27 (水) 02:32:31 | | #[ 編集]
初めまして!
嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね、純正を発注するとまたかなり時間がかかりますので、ご近所で探してみますネ♪
嬉しいコメントありがとうございます♪
そうですね、純正を発注するとまたかなり時間がかかりますので、ご近所で探してみますネ♪
2010/01/27 (水) 08:51:47 | URL | のりたまこ #-[ 編集]
貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り引火の可能性もあるわけですものね。
今回はこれまでの経験と対策にて自分判断にて行動してしまいました。今後はメンテナンス含め事前点検をさらにしっかりしてまいりたいと思います。
おっしゃる通り引火の可能性もあるわけですものね。
今回はこれまでの経験と対策にて自分判断にて行動してしまいました。今後はメンテナンス含め事前点検をさらにしっかりしてまいりたいと思います。
2010/01/27 (水) 08:54:19 | URL | のりたまこ #-[ 編集]
ありがたいことにテープ処置後、ぴたりとおもらしは止まっています♪
耐久性について詳しくわかりませんが、コメントも頂いたように危険を伴いますので、きっちりしっかり直してから走りたいと思います!
テープを巻く方向、なるほど!!!たまこがやったら逆にまきかねませんwww
アドバイスありがとうございます♪
耐久性について詳しくわかりませんが、コメントも頂いたように危険を伴いますので、きっちりしっかり直してから走りたいと思います!
テープを巻く方向、なるほど!!!たまこがやったら逆にまきかねませんwww
アドバイスありがとうございます♪
2010/01/27 (水) 08:57:50 | URL | のりたまこ #-[ 編集]
当日はお疲れ様でした!
今後の課題ですです!!
ということで来週も引き続きよろしくです♪
今後の課題ですです!!
ということで来週も引き続きよろしくです♪
2010/01/27 (水) 09:01:33 | URL | のりたまこ #-[ 編集]
ビニルではなくシリコンかな?
仕事でよく使う。
仕事でよく使う。
2010/01/27 (水) 10:04:11 | URL | KEiTH #rIG/kuhY[ 編集]
この部分と、
ガソリンフィルターがフロート室へくっつく部分(画像6枚目の右上に少し写っている部分)は、
きちんとしたガスケット?(っていうかワッシャー?)を使用した方がよいと思われます。
オレンジイセッタ君の時は、
ガソリンフィルターがフロート室へくっつく部分のワッシャーを、
TAさんがよい感じのを付けてくれたんです。
回りがアルミで中がゴム素材のもの。
が、しかし、
キャブの調子が悪く、
幾度となく分解&清掃をしていたら、
中のゴム素材がボロボロ剥がれてきて、
それがフロート室へ入り、ニードルの底に溜まり、
オーバーフローする等、余計に悪化した記憶があります。
頻繁に分解しなければ、
とぉ~ってもよいワッシャーなんだけど、
残念な結果となり、
最終的には紙素材のガスケットを付けた気がします。
ここは受け側がアルミだし、
あんまり強く締め付けられないし、
だからと言ってエンジンの振動で緩むし、
微妙よねぇ~ん。。。
ガソリンフィルターがフロート室へくっつく部分(画像6枚目の右上に少し写っている部分)は、
きちんとしたガスケット?(っていうかワッシャー?)を使用した方がよいと思われます。
オレンジイセッタ君の時は、
ガソリンフィルターがフロート室へくっつく部分のワッシャーを、
TAさんがよい感じのを付けてくれたんです。
回りがアルミで中がゴム素材のもの。
が、しかし、
キャブの調子が悪く、
幾度となく分解&清掃をしていたら、
中のゴム素材がボロボロ剥がれてきて、
それがフロート室へ入り、ニードルの底に溜まり、
オーバーフローする等、余計に悪化した記憶があります。
頻繁に分解しなければ、
とぉ~ってもよいワッシャーなんだけど、
残念な結果となり、
最終的には紙素材のガスケットを付けた気がします。
ここは受け側がアルミだし、
あんまり強く締め付けられないし、
だからと言ってエンジンの振動で緩むし、
微妙よねぇ~ん。。。
2010/01/27 (水) 15:19:48 | URL | bellporute #-[ 編集]
今回テープ巻きで修理したところのワッシャって銅ワッシャっぽい色ですね?
大きく傷がついているなら交換しないとだめですけど、大きな傷が無い銅ワッシャでしたら、外してバーナーであぶって柔らかくして締め直すことで漏れなくなることがあります。
繰り返し締め直しているとだんだん硬くなって、融通が利かなくなり、漏れに繋がっている可能性もありますので。
もちろん相手のキャブ側やホース側のバンジョーに傷が有ったら効果無いです~。
でわでわ。
大きく傷がついているなら交換しないとだめですけど、大きな傷が無い銅ワッシャでしたら、外してバーナーであぶって柔らかくして締め直すことで漏れなくなることがあります。
繰り返し締め直しているとだんだん硬くなって、融通が利かなくなり、漏れに繋がっている可能性もありますので。
もちろん相手のキャブ側やホース側のバンジョーに傷が有ったら効果無いです~。
でわでわ。
次回はもう緊張しないでイベント参加だね~ドラちゃん )^o^(
2010/01/29 (金) 00:17:54 | URL | 708 #-[ 編集]

| ホーム |