
ハンパねぇー!!w
ーテレビ東京ー
『のりものテレビ』
~働くのりもの、ヘンなのりもの、全国発掘30連発SP~
http://www.tv-tokyo.co.jp/norimono-tv/

ドラとメッサーくんのCGの作り込みが、ホント「ハンパねぇー」www
ドラにおいては車内パッキンの光り具合や、
室内の明度までもが忠実に再現されてて、
いやー、ほんとにビックリでしたw
メッサーくんの透明ドーム部分もリアルに表現されてたよねー。
細かな部分までちゃーんと作り込んでいただいて感激でした。
クリエイターのみなさん、ありがとー!
今日はもぅ、番組開始30分前からソワソワドキバク!
予想通り、大興奮の2時間でした。
twitterフォローしてくださってるみなさん、
連続のつぶやきお許しくださいwww
ま・ず・は
何より、番組スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした!
迫力満点ののりものから、ちっちゃいのりものまで、
どれだけの「のりもの好きさん」のハートを撃ち抜いたことでしょう。
twitterでものりものテレビのつぶやきがえらいことになってたよw
見られなかった方にはゴメンナサイだけど、
たまこはやっぱクローラドリルだっけ、地層に穴掘るコ!
みんな思ったと思うけど、あのビジュアルが 激カク( ・∀・)イイ!
たまこの宝物「絶対少年」のオブジェに似てるモノがあって、
心わしづかみにされましたねw
ハンパねぇー!
あと、地味~にモノレールについてたのがロビンエンジンだったりとかw
新幹線やっこが日通さんだったりとか、
なんかそんなとこばっか気になりましたwww
レギュラー化にならないのかなー。
もっともっとニッチなのりものとか特集してほしいなーw
まだまだあるよね、おもしろ乗り物w
前置きが長くなりましたが、
なぜドラがこの『のりものテレビ』に出演するに至ったか、
OAも終わったからいろいろ書いちゃいますね!w
それは1月のニューイヤーミーティングで我がイセッタクラブの会長ポルセッタさんのところに、
こちらの番組プロデューサーUさんが直接お見えになり、
男の子色のイセッタと、女の子色のメッサーシュミットを探しているとのお話があったそうなのです。
後日、ご希望のカラーでもあった青白、のドラと、女の子色のSUZUさんメッサーに
ポルセッタさんより声がかかりました。
順調に準備は進んでいたのですが、
撮影数日前にSUZUさんがお仕事で参加できなくなったとのことで、
代わりにやはり女の子(赤)色のメッサー、Akiさんが参加されることに。
最終的にいただいた企画書では、
ドラが『イセッ太』(南海キャンディーズの山ちゃん)
メッサーくんが『Mr.シュミット』(大竹まことさん)
になってたのwww(あれれ?女の子キャラはどこへw)
ふたりのかけあい、くもじいくもみちゃんとはまたちがってて、
それがまた予想通りだったけど面白かったよね。
メッサーくんはイセッタって呼びすてだったしねーwww
上下関係が見えたwww
てか、当日の様子にいきますw
最初の撮影場所になったのがコチラ!

ちびっこたち、ホント元気いい!
一生懸命どっちがいいかジャッジしてたよw

そんな撮影風景をムービーでどうぞw
ちびっこたちの集中力は30分!
それは時間との戦いw
スタッフのみなさんも手慣れているとはいえ、なかなか大変そうだったよw

ま、たまこの集中力も負けじと30分なんだけどねw

そうそうw
幼稚園でこどもちゃんたちとたわむれていると、
一人の男の子が、
『ねぇ、ねぇ、座って!肩もんであげるー!』
といって突然たまこを座らし、
楽しそうに肩をもみはじめたのw
するとそれを見ていた他の子たちが、
『ボクも~!』
とかって3~4人のちびっこに一斉に肩をもまれましたw
覚えたてなのかなー、一生懸命もみもみw
も、超~かわいいっ!!w
って、されるがままのたまこ。
そのあと軽くもみ返しに苦しんだのはここだけのハナシ(爆
※もしや、そんな疲れてるように見えたとか!?・・・orz
そしてー!
お昼を過ぎた頃、走行風景の撮影のため、ラフォーレ修善寺へ移動。
そこからはひたすら坂道を上ったり下ったり。
実のところクラッチの遊びがどんどんなくなっていくのを感じていたので、
後半はもぅハラハラでしたw

流し撮りの様子。Akiさんが撮ってくれました。
でも、この場面はカットされてたような・・・w
西日になるまで走行シーンの撮影は続けられ、
夕方何時頃だったかなー、日没ギリギリで終了。
その後はエンジン音、ウインカー音、ワイパー音を撮り、
CGでも思いっきり開いたり閉じたりしていたドアの音を録音。

常に時間がおせおせだったこともあり、
全シーン撮影後には一気にスタッフのみなさんがリラックスされたような気がしました。
緊迫してたもんねー。
で、必然的に始まった試乗&撮影会w

みなさんやっぱりのりもの大好きさんっ!!
そーじゃないとあの番組は作られないよねーw
OA見てまた妙に納得w
その様子をまたまたムービーで♪
あの壮大な番組を作り上げられた、
素晴らしいスタッフのみなさんに拍手!!!!!
撮影中も苦労話、秘話などいっぱい聞かせていただいたこともあり、
なんだか違う意味で感動でした。
いやはやテレビ番組を作るのはかなりの体力、そして気力を要するモノなのですね。
こちらも脱帽!!ハンパねぇー!w
ひいき目なしで『のりものテレビ』2時間たっぷり楽しめました!
好評だとレギュラー化になるかも!?
なんてお話も聞いていますw
血が騒いだ方はぜひいろんなところで番組レビュー書いてくださいね!
最後の最後、お世話になったUさんにドラの助手席に乗っていただき、
しばしのドライブをしてこの日のミッションはすべて終了となりました。

メッサーくん、ドラ、
いえ、、、シュミットさん、イセッ太クン、よく頑張りましたーw
ドラです☆
ブログランキングに参加しています♪
みんなの応援ポチ、どうぞよろしく!
↓ ↓ ↓

ーテレビ東京ー
『のりものテレビ』
~働くのりもの、ヘンなのりもの、全国発掘30連発SP~
http://www.tv-tokyo.co.jp/norimono-tv/

ドラとメッサーくんのCGの作り込みが、ホント「ハンパねぇー」www
ドラにおいては車内パッキンの光り具合や、
室内の明度までもが忠実に再現されてて、
いやー、ほんとにビックリでしたw
メッサーくんの透明ドーム部分もリアルに表現されてたよねー。
細かな部分までちゃーんと作り込んでいただいて感激でした。
クリエイターのみなさん、ありがとー!
今日はもぅ、番組開始30分前からソワソワドキバク!
予想通り、大興奮の2時間でした。
twitterフォローしてくださってるみなさん、
連続のつぶやきお許しくださいwww
ま・ず・は
何より、番組スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした!
迫力満点ののりものから、ちっちゃいのりものまで、
どれだけの「のりもの好きさん」のハートを撃ち抜いたことでしょう。
twitterでものりものテレビのつぶやきがえらいことになってたよw
見られなかった方にはゴメンナサイだけど、
たまこはやっぱクローラドリルだっけ、地層に穴掘るコ!
みんな思ったと思うけど、あのビジュアルが 激カク( ・∀・)イイ!
たまこの宝物「絶対少年」のオブジェに似てるモノがあって、
心わしづかみにされましたねw
ハンパねぇー!
あと、地味~にモノレールについてたのがロビンエンジンだったりとかw
新幹線やっこが日通さんだったりとか、
なんかそんなとこばっか気になりましたwww
レギュラー化にならないのかなー。
もっともっとニッチなのりものとか特集してほしいなーw
まだまだあるよね、おもしろ乗り物w
前置きが長くなりましたが、
なぜドラがこの『のりものテレビ』に出演するに至ったか、
OAも終わったからいろいろ書いちゃいますね!w
それは1月のニューイヤーミーティングで我がイセッタクラブの会長ポルセッタさんのところに、
こちらの番組プロデューサーUさんが直接お見えになり、
男の子色のイセッタと、女の子色のメッサーシュミットを探しているとのお話があったそうなのです。
後日、ご希望のカラーでもあった青白、のドラと、女の子色のSUZUさんメッサーに
ポルセッタさんより声がかかりました。
順調に準備は進んでいたのですが、
撮影数日前にSUZUさんがお仕事で参加できなくなったとのことで、
代わりにやはり女の子(赤)色のメッサー、Akiさんが参加されることに。
最終的にいただいた企画書では、
ドラが『イセッ太』(南海キャンディーズの山ちゃん)
メッサーくんが『Mr.シュミット』(大竹まことさん)
になってたのwww(あれれ?女の子キャラはどこへw)
ふたりのかけあい、くもじいくもみちゃんとはまたちがってて、
それがまた予想通りだったけど面白かったよね。
メッサーくんはイセッタって呼びすてだったしねーwww
上下関係が見えたwww
てか、当日の様子にいきますw
最初の撮影場所になったのがコチラ!

ちびっこたち、ホント元気いい!
一生懸命どっちがいいかジャッジしてたよw

そんな撮影風景をムービーでどうぞw
ちびっこたちの集中力は30分!
それは時間との戦いw
スタッフのみなさんも手慣れているとはいえ、なかなか大変そうだったよw

ま、たまこの集中力も負けじと30分なんだけどねw

そうそうw
幼稚園でこどもちゃんたちとたわむれていると、
一人の男の子が、
『ねぇ、ねぇ、座って!肩もんであげるー!』
といって突然たまこを座らし、
楽しそうに肩をもみはじめたのw
するとそれを見ていた他の子たちが、
『ボクも~!』
とかって3~4人のちびっこに一斉に肩をもまれましたw
覚えたてなのかなー、一生懸命もみもみw
も、超~かわいいっ!!w
って、されるがままのたまこ。
そのあと軽くもみ返しに苦しんだのはここだけのハナシ(爆
※もしや、そんな疲れてるように見えたとか!?・・・orz
そしてー!
お昼を過ぎた頃、走行風景の撮影のため、ラフォーレ修善寺へ移動。
そこからはひたすら坂道を上ったり下ったり。
実のところクラッチの遊びがどんどんなくなっていくのを感じていたので、
後半はもぅハラハラでしたw

流し撮りの様子。Akiさんが撮ってくれました。
でも、この場面はカットされてたような・・・w
西日になるまで走行シーンの撮影は続けられ、
夕方何時頃だったかなー、日没ギリギリで終了。
その後はエンジン音、ウインカー音、ワイパー音を撮り、
CGでも思いっきり開いたり閉じたりしていたドアの音を録音。

常に時間がおせおせだったこともあり、
全シーン撮影後には一気にスタッフのみなさんがリラックスされたような気がしました。
緊迫してたもんねー。
で、必然的に始まった試乗&撮影会w

みなさんやっぱりのりもの大好きさんっ!!
そーじゃないとあの番組は作られないよねーw
OA見てまた妙に納得w
その様子をまたまたムービーで♪
あの壮大な番組を作り上げられた、
素晴らしいスタッフのみなさんに拍手!!!!!
撮影中も苦労話、秘話などいっぱい聞かせていただいたこともあり、
なんだか違う意味で感動でした。
いやはやテレビ番組を作るのはかなりの体力、そして気力を要するモノなのですね。
こちらも脱帽!!ハンパねぇー!w
ひいき目なしで『のりものテレビ』2時間たっぷり楽しめました!
好評だとレギュラー化になるかも!?
なんてお話も聞いていますw
血が騒いだ方はぜひいろんなところで番組レビュー書いてくださいね!
最後の最後、お世話になったUさんにドラの助手席に乗っていただき、
しばしのドライブをしてこの日のミッションはすべて終了となりました。

メッサーくん、ドラ、
いえ、、、シュミットさん、イセッ太クン、よく頑張りましたーw
ドラです☆
ブログランキングに参加しています♪
みんなの応援ポチ、どうぞよろしく!
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト

| ホーム |